![]() つくば模型飛行機同好会 (旧 つくば紙飛行機を飛ばす会)
グループ創設 1992年9月 ![]() 「つくば模型飛行機同好会」(旧:つくば紙飛行機を飛ばす会)は、いろいろな模型飛行機を楽しむメンバーの集まりです。 |
上のシンボルマークは暫定です。いいデザイン案があったら、例会にお持ちください。 |
第1回6月10日(日)開催決定! 詳しい内容・ルールや以前の結果はこちら ![]() 詳しい地図と詳細はこちらへ!! 当日その場で作って参加できる種目もあります!【先着5名様まで】 当日運営の迅速化のため↓事前登録にご協力下さい 事前登録は6月9日(土)18:00〆切です。当日受付は直接会場でどうぞ! 全日本紙飛行機選手権 2017年決勝大会は11月4日・5日に開催されました 2017年つくば紙飛行機EXPO杯は 12月10日(日)に開催されました! → 結果はこちら ![]() つくば紙飛行機フェスティバルEXPO杯について |
今後の例会予定 2017年 2018年 → 結果はこちら 4月10日(火)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 4月15日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 4月17日(火)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 4月24日(火)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 4月26日(木)牛久運動公園体育館メインアリーナ 13:00〜17:00 室内例会 5月 8日(火)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 5月15日(火)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 5月15日(火)牛久運動公園体育館メインアリーナ 13:00〜17:00 室内例会 5月20日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 5月25日(金)新治トレーニングセンター 9:00〜15:00 室内例会 6月10日(日) 小美玉市「玉里運動公園」 10時開場 競技11時〜 紙ひこうき大会 第24回全日本紙飛行機選手権「土浦つくば予選」1回目 6月17日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 7月 8日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 8月 日( ) 期日未定:調整中 小美玉市「玉里運動公園」 紙ひこうき大会 第24回全日本紙飛行機選手権「土浦つくば予選」2回目 8月19日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 9月 9日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 10月21日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 11月18日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 12月16日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 2019年 1月20日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 2月17日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 3月17日(日)上高津貝塚ふるさと歴史の広場 9〜12時ごろ つちうら紙飛行機クラブ月例会 ※土浦市内の屋外飛行月例会は「つちうら紙飛行機クラブ」の主催です。 ※土浦市内の室内例会は ![]() ※牛久運動公園体育館の室内例会は「牛久室内機同好会(UFA)」の主催です。 ◆例会は日ごとに時間帯と会場が異なりますのでご注意下さい。 ◆参加費 500円程度をご用意下さい(室内例会は参加者で人数割り)。 ◆見学は屋外例会・室内例会ともいずれも無料です。冷やかし歓迎! |
【会の今後についての重要なご提案】(2014年10月会報:pdfファイル) バックナンバーはこちら 活動のようす 2017年EXPO杯 結果と写真 |
紙飛行機教室のお手伝いをします ◆2018年3月17日 日本ふれあい育児協会の紙飛行機教室 写真掲載◆ リンク集 掲示板 紙飛行機がよく飛ばないんだけど、というときに(調整の基本) 紙飛行機はここで買えます →【水戸ホビーランドにAOZORA製品入荷!】 トピック ○2012年7月 NHK『あさイチ』出演 ○「つくば紙飛行機フェスティバルEXPO杯」のご案内 ○2002年4月 NHK『昼どき日本列島』生出演 |
屋内例会会場のご案内 屋内会場は予約の都合のため使用する施設が毎回異なりますのでご注意下さい
|